テストステロンを高めて、無理せずモテる?内面から魅力アップの理由とは

テストステロンを高めて、無理せずモテる?内面から魅力アップの理由とは

「女性にモテたい」と思うのは、若い男性に限ったことではありません。実際にモテるかどうかはさておき、「女性から見ても魅力的な人間でありたい」と願う気持ちは、何歳になっても忘れたくないという男性が多いのではないでしょうか。

そこで気になるのがテストステロンです。テストステロンは「社会性のホルモン」「やる気ホルモン」などと称される一方、「モテホルモン」という呼び名もあります。ざっくり言えば、テストステロンの分泌によって「男らしさ」が増すことで活力がみなぎり、女性にとっても魅力的に映る期待が高まるというわけです。

とはいえ、「そんな簡単にはモテない」ことを、多くの人が身をもって知っています。そこで本記事では、テストステロンと「モテる」ことの関係について学術的な面から見ていくことにします。これまでに発表された興味深い論文から、モテる仕組みに迫っていきましょう。

「テストステロンが多いとモテる」仕組み

「テストステロンが多いとモテる」仕組み

まずは、テストステロンと「モテる」が結び付く仕組みについて紹介しましょう。テストステロンは男性ホルモンの一種と言われますが、実は男性ホルモンの95%を占めています。つまり、テストステロン=男性ホルモンと考えても間違いありません。

「モテホルモン」は男性ホルモンの代名詞

思春期になると多く産生されるテストステロンは、筋肉や骨の成長や声変わりなど、男性らしさを形成するうえで大きな役割を果たします。肉体的な面だけでなく、テストステロンは認知力や記憶力にも関係していると考えられています。

心身両面で男性の活力を支えているのがテストステロンです。テストステロンが十分でエネルギッシュな男性に対して、女性が好印象を持ちやすいというのは、生物的に考えても自然なことだと言えるでしょう。テストステロンがいつしか「モテホルモン」と呼ばれるようになったことにも納得です。

テストステロンは減っていくもの

そんなテストステロンですが、何歳になっても十分に分泌されるわけではありません。分泌量のピークは20代とも言われ、その後は緩やかに減少していきます。年代別のテストステロンの推移など詳しくは【テストステロンの男女別・年齢別の基準値とは】をご覧ください。

その下降線をできるだけなだらかにして、テストステロンのレベルをキープしていくことが、中高年男性の活力を生み出すことになります。そして、「モテる」上では大切な要素になるというわけです。

テストステロンと「嘘」の関係

テストステロンと言えば、まずは肉体面での効果が思い浮かぶことも多いですが、実はメンタル面でもしっかりと効果を発揮しています。テストステロンが「モテる男性」にとって欠かせないことを示唆している論文について見ていきましょう。

自己申告で報酬が決まるとしたら?

紹介する論文は、身構えるような難しい内容ではなく、むしろ興味を引きつけられる内容です。2012年に発表されたのですが、タイトルは「テストステロン投与は男性の嘘を減らす」。ここでは、91人の男性を対象として以下のような実験が行われました。


1.対象者に「テストステロン50mg」「プラセボ(テストステロンが含まれていない偽薬)」いずれかの経皮投与を実施
2.ダイスロール(サイコロをふる)を1回行い、出た目を自己申告
3.出目に応じて報酬が支払われる(1~5の場合は数値に応じたユーロを、6が出た場合は報酬なし)

テストステロン投与で「正直申告」

サイコロをふった結果については完全に自己申告。そのため、より多くの報酬を得るために、実際に出た目と異なる数字を申告したとしてもペナルティを受けることはありません。

実験結果は、プラセボグループでは平均報酬が4.18ユーロであったのに対し、テストステロンを投与したグループでは3.33ユーロでした。つまり、テストステロンを投与した男性は報酬という誘惑に流されることなく、本当の数字を申告した人が多かったのです。

テストステロン投与で「正直申告」
引用:Testosterone Administration Reduces Lying in Men (plos.org)

自身にとって有益な嘘をつかない

実験結果をまとめた上図からは、テストステロングループの方が「誠実」であることが一目瞭然です。サイコロを振るのですから、本来は0~5のグラフの高さはほぼ均等(同じ割合)になるはずですが、実際は報酬が増えるにしたがって回答割合が高くなっています。

テストステロンを投与していても、報酬が最も多い「5」を選んだ人は34%。全員が正直に回答しているわけではなく、ある程度は高報酬になびいていることがわかります。しかし、テストステロンを投与していない場合は、「5」と答えた割合はなんと62%。テストステロン量が多いと、自身にとって有益であっても嘘をつかない傾向にあることが明らかだと言えるでしょう。

女性は交際相手に誠実さを求める

女性誌の定番企画で、その内容がテレビ番組でもたびたび紹介されているのが「交際相手に対して求めていること」のアンケートです。男性が女性に求めるものとして上位となるのが顔や体型といった容姿に関するもの。これに対して、女性の場合は誠実さや優しさといった内面的なことが上位となります。特に女性の年齢が上がるほど、誠実さを求める割合は高くなる傾向にあります。

テストステロンが増えると、嘘をつくことが減って誠実さがアップすることは上述の通りです。トレーニングによって筋肉がつくのとは異なり、「誠実さ」はいきなり身に付くものではありません。それだけに、テストステロンによって自然ともたらされる「モテる要素」は、男性にとってはありがたい存在かもしれません。

テストステロンが多いと魅力的な顔つきになる?

続いては、テストステロン量と免疫機能について調べた論文です。この研究では、「女性から見た男性の表情」について、男性のテストステロン量からアプローチする面白い調査も行われました。

免疫機能がアップ

この論文は2012年に発表され、B型肝炎ワクチンを投与した場合の免疫機能とテストステロン量との関係性について調べています。74人の男性を対象に行われた実験の概要は以下の通りです。

1.B型肝炎ワクチンを投与する30分前と投与した1カ月後に10mlの静脈血を採取
2.採取した血液から、テストステロン・コルチゾール・抗B型肝炎表面抗原(抗HBsAg)レベルを計測し評価

その結果、74人のうち16人(21.6%)は抗体を生成せず、27人(36.5%)は抗体の生成が認められたことが確認されています。テストステロンが多い人ほど、抗体レベルが高いこともわかりました。

B型肝炎ワクチンを投与した場合の免疫機能とテストステロン量との関係性
引用:Evidence for the stress-linked immunocompetence handicap hypothesis in humans | Nature Communications

顔の魅力度もアップ

一方で、実験に参加した男性の写真を94人の女性に見せ、顔の魅力度を評価してもらいました。-5(非常に魅力的でない)から+5(非常に魅力的)で評価したところ、テストステロン量に比例するように魅力度も高まっていることがわかったのです。

つまり、この論文は「テストステロン量」「免疫機能」「顔の魅力度」に相関性があると示唆しているのです。

「テストステロン量」「免疫機能」「顔の魅力度」に相関性引用:Evidence for the stress-linked immunocompetence handicap hypothesis in humans | Nature Communications

活発になれば顔つきも生き生きと

この研究結果でひとつ気になるのは、「表情を作り出す骨格や筋肉は同じなのに、テストステロン量によって表情が変わるのはなぜか?」ということです。

これについては、テストステロンが「社会性のホルモン」とも呼ばれることにも関係しています。というのも、テストステロン値が高いと思考がポジティブになり、対外的なコミュニケーションも盛んになります。行動が活発になれば表情も生き生きとして、女性にとって魅力的に映るのではないかという説が有力です。

正しい姿勢でテストステロン増

活発になれば顔つきも生き生きと

テストステロン値が高いとモテるのは確かなようですが、テストステロン量を増やすためにはどうすれば効率的でしょうか。様々な方法がありますが、本項では姿勢の大切さについて、論文を交えて紹介します。テストステロンの補充療法や生活改善法については、以下の記事も参考にしてみてください。

胸を開いた姿勢をキープしてみよう

背筋を伸ばすとシャキッとしたイメージで見られます。それだけではなく、テストステロンの上昇を促す効果があります。それは、2010年に発表された論文にも示されています。
参照:Power posing: brief nonverbal displays affect neuroendocrine levels and risk tolerance - PubMed (nih.gov)

論文では『力を表現する「開いた(拡張的な)姿勢」と、無力さを表現する「閉じた(収縮した)姿勢」』とテストステロン分泌の関係性について調査しました。そして、「開いた姿勢を取ると、テストステロンが上昇し、コルチゾールやリスクに対抗する力と寛容感情が増加することが判明。一方で、閉じた姿勢を取った場合は反対のパターンを示しました。

この論文は、姿勢が単なる思考や感情を超えて、生理学とその後の行動選択に及ぶことを示唆しており、「人は姿勢を1分間維持することで、力を体現して強い人間になれる。このことは、実用的な意味合いも持っている」と結論付けています。

まとめ

テストステロンの分泌量が多いと、「嘘をつかない誠実な人柄」「健康的で魅力的な顔つき」につながることがわかりました。紹介した2つの論文に共通して言えるのは、テストステロンが多ければ、男性としての魅力がにじみ出るようになるということ。つまり、「モテたい」と願わずとも、「モテる」ための要素が備わるといってもよいでしょう。

「今さらモテてどうする」と考える人も少なくないかもしれません。しかし、男らしさや活力がアップするのであれば、テストステロンはなるべく高いレベルで保ちたいところです。そのためにも、まずは背筋の伸びた美しい姿勢を意識することから始めてみてはいかがでしょうか。

  • 参考文献
    ・Nature asia https://www.natureasia.com/ja-jp/research/highlight/1582
  • はてなブックマークに追加

RECOMMEND

-AD-