悪い姿勢が体に何をもたらすか?〜改善筋トレ「スコーピオン」のやり方

2020/10/08 ダイエット痩身

モテる体をつくる20200930/写真③

姿勢改善編の最終回は、「猫背などの不良姿勢は、なぜ体に悪いのか」について解説します。

なぜ猫背になるのか?

そもそも、どうして猫背になるのでしょうか。私たちの日常の動作やしぐさは、前側で行うことが多く、後ろ(背面側)で作業をすることはほとんどありません。よって、どうしても丸くなろうとする力のほうが強くなります。

人間の頭の重さは約5キロあると言われていて、この重さを支えているのは主に首や肩です。正しい骨格のポジションに頭があれば、基本的に負担はまったくありません。しかし姿勢が悪いと、この5キロを支えるために首や肩に負担がかかり、結果としてコリとなって現れてしまうのです。


悪い姿勢にかかる負担は大きい

わかりやすい例として、ボウリングの球を持つところを想像してください。球は人間の頭と同じくらいで5キロ前後の重さです。これを手で持つ時に、天井に向けてまっすぐ腕を伸ばした状態で持つのと、天井に対し斜めに持った場合では、腕や肩にかかる負担はどちらがつらいでしょうか。

明らかに上へまっすぐ持ったほうが、腕や肩への負担は少ないはずです。これがいわゆる、正しい姿勢と悪い姿勢での首や肩にかかる負荷の違いなのです。

以前にも紹介しましたが、体が丸くなると頭が前に出て、呼吸が浅くなり疲れやすい体となります。また、腹部も圧迫されるので、胃や腸の調子も悪くなってしまいます。


筋肉の特徴を考えてストレッチを

ストレッチを行う際に、理解しておいていただきたい筋肉の特徴があります。硬くなっている筋肉を緩めるには、その反対の運動をする筋肉(いわゆる拮抗筋)を緩めることが効果的です。つまり、肩こりの主な原因となる僧帽筋などが硬くなってしまっている人は、反対の運動をする大胸筋をよく伸ばしてあげれば、僧帽筋を緩める効果を得られるわけです。

このようなことも意識しながら、日々のストレッチや運動による成果を最大限に高めてもらいたいと思います。それでは最後の「スコーピオン」を始めます。


成果を最大限高める「スコーピオン」のやり方

まずは、うつ伏せになり、両手を床に着けます。

モテる体をつくる20200930/写真①

次に、両手で体を支えながら、上半身を反らします。

モテる体をつくる20200930/写真②

そこから、反る姿勢をキープしつつ、左右の後ろを見るように、可能な範囲までゆっくり顔を動かします。

モテる体をつくる20200930/写真③モテる体をつくる20200930/写真④

反ると腰に負担となる人は、あまり無理をしないようにしましょう。この動作を20回、2〜3セット行います。

  • はてなブックマークに追加

この記事のライター

田島 寛規

田島 寛規

Green Room Products 代表取締役。1975年、東京都生まれ。97年、日本体育大学卒業後、整骨院、病院勤務を経て独立。千葉県柏市の「Green Room柏の葉整骨院」を中心に、Green Room 整骨院グループ、トレーニングジム「T-REVO」やデイサービス「せかんどはうす」、東京.渋谷にパーソナルボディサロン「Natural Bone Technique」、北区にフランチャイズの「王子整骨院」などを展開。


RECOMMEND

-AD-