ストレッチで疲労回復と血圧安定、腸腰筋ストレッチのやり方
体を鍛えるだけでなく整えることがいかに大切か。これまで3回にわたりストレッチの良さを紹介してきました。単に体を伸ばすだけの動作ですが種類も多く、それぞれに目的があります。
筋肉がほぐれると疲労も回復
「痛いだけで、上手に筋肉を伸ばせない」という人もいますが、筋肉がほぐれると疲労回復につながるので、毎日少しずつ行うことで心地いい感覚に変わっていくはずです。仕事で疲れがたまってしまったら、ストレッチや適正な食事、睡眠などで回復を図りましょう。
体の休養には、動かないことで回復を図る消極的休養(パッシブ・レスト)と、体を動かすことで回復を促す積極的休養(アクティブ・レスト)の2種類があります。パッシブ・レストに代表される休養は「睡眠」で、まさに必要不可欠なものです。
体を動かして筋肉をほぐす
一方のアクティブ・レストは、たとえば肩こりになったときに肩や腕を回すことなどで、ストレッチもここに含まれます。また、運動後にクーリングダウンを行って疲労回復を早め、筋肉痛になりにくくするとか、血流をよくして疲労物質を流す、軽く体を動かして筋肉のコリをほぐすといったこともアクティブ・レストになります。
人間の筋肉は、構造上縮むことしかできないようになっていて、伸びる方向に動きません。普通に暮らしていると筋肉は縮むだけで、コリ固まってきます。そのため、筋肉を伸ばすためのストレッチがとても重要になるわけです。
ストレッチには血圧安定効果も
また、ストレッチには血圧を安定させる効果もあり、筋肉が柔らかくなると、中を通っている血管にもいい影響を与えます。若さを保ちたい、健康に過ごしたいという人は、積極的にストレッチを日常生活に取り入れてみてください。
腸腰筋ストレッチのやり方
それでは「艶男(ツヤダン)式ストレッチ編」最後の「腸腰筋ストレッチ」を始めます。まずは、マットや床に両膝をつけて立ちます。
次に、片側の足を大きく前に出します。
そこから、後脚のついている膝をできるだけ後ろで固定しながら、体を立てた姿勢を保ちつつ、前に出した脚側へ重心を移動させて、腸腰筋を伸ばします。
この時、上半身が前傾にならないように注意しましょう(悪い例)。
これを30〜40秒ほどかけて、左右2セットずつ行います。
この記事のライター
田島 寛規
Green Room Products 代表取締役。1975年、東京都生まれ。97年、日本体育大学卒業後、整骨院、病院勤務を経て独立。千葉県柏市の「Green Room柏の葉整骨院」を中心に、Green Room 整骨院グループ、トレーニングジム「T-REVO」やデイサービス「せかんどはうす」、東京.渋谷にパーソナルボディサロン「Natural Bone Technique」、北区にフランチャイズの「王子整骨院」などを展開。
RECOMMEND
-AD-

日帰りで薄毛の悩み解消/メスを使わず自然にできる自毛植毛手術 - vol.1
薄毛の悩みに新たな選択肢/ヘアタトゥーの実力とは?

勃起の悩みが自宅で解決/メンズライフクリニックのオンラインによるリモートED診療

カラダの活力や健康の源/アルギニンを高める食材とは
YouTubeライブセミナー開催
-
視聴無料 セミナー
〜ここで差がつく!メンズスキンケアの極意〜
詳しくはこちら -
「男塾」配信セミナー特集
-
【共催】DANTES
-
【後援】日本Men's
Health医学会 -
【後援】日本抗加齢
医学会
ダンテス人気記事
2020/10/13
最強野菜!生のマカ「ベジマカ」の味とパワーを堪能できるお店35店舗一挙紹介
2020/09/14
【男の生き方、人生の楽しみ方】第1回「佐藤秀光さん(ミュージシャン、バイクショップオーナー)」
2020/04/03
中高年を襲う男性更年期障害チェックリストと高める術
2020/04/02
男性更年期障害に打ち克ち、男を取り戻すための治療法と食生活
2020/04/02
ED(勃起不全)は実は大病のサイン、見逃すと怖い事態に
2020/04/02
ED治療薬とは?仕組みから効果まで徹底解説
2020/07/31
ED治療のオンライン診療とは?対応しているクリニック5選

2020/03/18
1日10分、週2回の筋トレでテストステロンをUPする方法【モテる体をつくるVol.1】
2020/06/12
包茎の種類とそれぞれの手術・治療方法を分かりやすくご紹介
2020/04/03
男の人生に関わるテストステロンの量を一瞬で確認する方法
2020/07/20